ペットとお金とお仕事

ペットや金融・会計についての日常を綴る経理社員

テレワークが正義!みたいなやつが1番の悪



2022年5月20日㈮ マーケット

日経平均株価(円) 26,739 +336 20日終値
NYダウ工業株30種(ドル) 31,261.90 +8.77 20日 終値
S&P500種 3,901.36 +0.57 20日 終値
ナスダック 11,354.617 -33.879 20日 終値
FTウィルシャー5000 39,586.05 -8.63 20日 終値
NY金(ドル/トロイオンス) 1,842.10 +0.90 20日 終値
NY原油(ドル/バレル) 112.70 +0.49 20日 14:29
円・ドル 127.86 - 127.88 -0.36 21日 5:49




皆さんこんにちは。

ハンクです。



昨日のニュースでホンダがテレワークをやめて、原則出社するというニュースが出ました。
toyokeizai.net

うちの会社でもテレワークをやっていて、出社するか否かは基本的には部署や個人の裁量に任されている。

そんな中、各部署役職者や若手メンバーも参加する部署横断的な会議があり、そこで3年目の女子社員の言葉が物議を醸した。

会議の内容は、どの部署も担当になっていない業務で、会社として今すぐは無くすことができない業務があり、その業務をどの部署が担当するかというものだ。

※他社だと総務がやる業務が多いが、うちはどうしてもそれができない。
(これについては別途書こうと思う。)

当然どの部署も自部署の忙しさを熱く語り、如何にそのやりたくない業務を自部署に来ないようにするか、必死に頑張る見ていてなんとも可愛い人達だ。

生産性を高めようとしてるんだよね。

自分は正しいんだよね。

うんうん。分かるよ。

こういう会社に皆入りたいよね!


そんな話の中で、3年目の社員が現在自身の行っている業務で、
「この業務のために出社するのはおかしいので、このためだけには出社してません」
と発言した。

この社員が出社しないことで、出社するまでその業務が止まり、周りが迷惑する形になってしまっていたのだ。

その場ではその子がまだ若手ということもあって誰も咎めなかったが、後から複数の部長が私のところに来て「あの発言はおかしい」と愚痴をこぼしていた。


この件で、まず大前提で会社としてはそういった業務を無くす方向で動いているし、実際徐々に無くなってはきている。

ただ、どうしてもまだ変化の途中で残ってしまっているものもあるのだ。

その前提で私の考えを述べるなら、まず「このためだけには出社しない」発言をした社員には絶対に教育が必要だと思う。

そんなしょうもない業務のためには出社したくないのだろうけど、今は会社として必要な業務なので会社として回すためにはこのためだけにも出社すべきだ。

そんな自分中心の考えで周りが迷惑するなら、それはもう給料泥棒だ。

そしてこれを許している上司はもっと問題だ。

こうなった責任はその上司にあるし、むしろこの子は悪くない。

もっといえば、そんな人に権限を与えているその部署には権限移譲を控えた方が良い。


そして、テレワークについても100%移行はやはり難しいと思う。

業務内容によって出社の必要性が変わるということも当然あるが、出社しないことによって周りが迷惑する場合や、出社することで助かる人がいる場合は出社すべきで、それに対して自分では改善策も出さずに出社せずということであればそれはただの甘えだ。

テレワークで会社として生産性が上がるのであればテレワークすべきだし、生産性が下がるのであれば出社すべきだ。

あくまで主語が自分ではなく、会社全体を考えられる人に役職をつけるべきだし、別に役職を与える以外にも会社や本人双方にとってよりよい仕組みはいくらでも考えられるはずだ。

もちろんテレワークを否定したいわけではない。

むしろ私は1秒たりとも出社したくないし、なるべくテレワークをしていたいが、それが自分中心ではなく会社に所属したいのであれば会社全体で考える必要があるということだ。

それが嫌なら辞めればいいし、今の世の中別に会社に所属しなくて生きていける。

もしまだその力が無いのであればやはり周りのことを考える必要があるし、私もいつかは会社に頼らなくても自分のやりたいことだけして生きていきたいとは思っている。


まぁ結論的には、ホンダのように原則出社にしなくても、Googleのようにハイブリッドワークが今の最適解なのではないかと思う。

www.sbbit.jp

これからより多様性が認められる世の中になる中で、多様性を受容できない企業は淘汰されていくだろう。